職員研修
みどりこども園では毎年、救急救命講習を普及員の方にお願いして行っています。熱中症・怪我・事故が起こった場合どうすればいいのか、職員同士で連携を取りながら対応できるよう研修しました。声を出し合い、昨年の記憶を思い出しながら、小児と乳児の人形を使い心肺蘇生法とAEDの使用法を実践しました。そして今年は実際に保育室やプールでの対応方法も教えていただきました。救急救命やAEDの使用が必要にならないことが一番ですが、“備えあれば患いなし”万が一に備えしっかり学ぶことができました。
- 真剣です
- 小児の人形
- 心肺蘇生
- 乳児の人形
- もしも大人なら…
- 保育室で危険なところは?
- もしもを想定して…